ホロライブ5期生判定AI
Twitterでは報告したような気がしますが。。。
以前剣持刀也の画像生成AIを作成したじゃないですか。
それの延長線というか、割とディープラーニングの基本である画像認識技術を使ってホロライブ5期生判定AIを作成しました。
画像認識技術について
CNNはニューラルネットワークの中でも多くの層から構成されているネットワークです。
詳細なことは省きますが、一般的な層に加えて畳み込み層・プーリング層といった特殊な役割を持った層を追加して画像の特徴量を学習しやすくするようになっています。
以下が畳み込みニューラルネットワークのイメージですね(ざっくりですが)。

通常のニューラルネットワークとの違いは、空間的な特徴量を学習できるかどうかですね。
何を言っているのかわからないと思いますが、まぁニューラルネットワークは一次元のニューロンで学習を行いますが、CNNの場合は初めに画像状態のまま特徴量を抽出・その後に一次元のニューロンにして学習を行います。
そのため画像としての空間的特徴量を掴んで学習することができます。
このへんの話って興味ある方いますかね?
コメントとかいいねしてくださればニューラルネットワークについてちょっとずつブログに投稿していこうかなと考えています。
必要であればpythonの環境構築・コーディングも含めて載せていこうかなと思っています。
ぜひ興味がある方がいらっしゃればコメントをください!
5期生判定ページの使い方
ホロライブ5期生判定AIページにアクセスして、ページ真ん中あたりの「ファイルを選択」を押します。

そうすると自分のエクスプローラーが開くので判定させたい画像を選びます。

ここでは例としてラミィちゃんの画像を選択します。
その後に下の「送信」ボタンを押すと選択した画像を読み込んで、読み込んだ画像に顔がある場合そこを認識・その顔が5期生の誰に一番近いかAIが判定します。
以下のようにうまく判定ができると5期生のイメージカラーの枠が顔の周りを囲った画像が表示されます。

ここで注意していただきたいのが、読み込んだ画像はどんなキャラであろうと、5期性の誰かに判定します。
また、読み込んだ画像の中で顔を認識できなかった場合はAIが判定できません。
うまく判定させるためには比較的正面を向いた画像を読み込ませると良いです。
ここの例ではラミィちゃん一人の画像を読み込ませましたが、以前ツイートしているときのように一枚の画像の中で複数の顔が認識できたら一気に判定を行うこともできます。
ホロライブ5期生判定AI作ってみましたー
— dan (@dan_exec) May 21, 2021
イラストの顔を認識してどの5期生に該当するか判定します。
顔を認識しないこともあるけど許して(正面画像がおすすめ)
↓から試してみてーhttps://t.co/0q7EjZzvdD#ほろふぁいぶ #ねぽらぼ#雪花ラミィ #獅白ぼたん #尾丸ポルカ #桃鈴ねね pic.twitter.com/WlF3Ot8oCm
もしエラーなどが返ってきたらページを再度読み込んで、もう一回試してみたりすると判定できます。
それでも判定できない場合は、この記事のところでコメントしてくれたり、5期生判定ページのところでもコメントできるのでそちらで報告していただければと思います。
その他何か聞きたいことなどがございましたらお問い合わせの方から聴いていただけたらと思います。
ちなみにですが、「5期生判定ページ」はこの記事からじゃなくても、PCだと画面右側真ん中のページあたりの「Webアプリ一覧」から飛べます。
スマホだと画面の真ん中より下あたりに同様に「Webアプリ」一覧がありますのでそちらから飛ぶことができます。
ぜひぜひいろんな画像を読み込んでみて、正しく判定されるか遊んでみてください。
結果などをツイートしてくれたり、コメント・いいねしてくださると励みになります!