各勢力勝手に考察
※あくまでも独断と偏見なのでご了承ください。
AlleXceed Familia
メンバー
葛葉が前回の戦争で「人数が戦況に大きく左右する」と学び、一人トライブやまだどこの勢力にも所属していない人などを集めました。ちなみにあまみゃはプティの助けに協力したいと思いこのAlleXceed Familiaに入りました。
人数は8人で結構集まったのではないでしょうか。
恐竜の戦力としては、王下羊飼いの葛葉がティラノ軍団やギガノト、タンクとして優秀なブロントサウルスなどを多数所持している。
また、プティが本間ひまわりとトライブ関係だった時の恐竜をいくつかAlleXceed Familiaに移動させている(すみません、詳しくまでは把握できていないです)。
今はボス周回のための恐竜を増やしているが、戦争までに戦争用の恐竜をどれだけ増やせるかがポイントになってくるだろう。
プレイヤーが使う銃などの重火器は葛葉が高威力の至高ポンプショットガンなどをいくつか所持している。
また、アルスが元武器商人として大量のロケランの弾やC4爆弾など武器を大量に生産できる。
現時点ではタレットなどを所持していないが、確実に戦争では使用するだろう。
建築技術は建築能力に長けているりつきんがその才能を遺憾なく発揮するだろう。
しかし、戦争に特化した建築の仕方(3重壁など)を覚えることが必須であり、鉄の壁ではなくTekの壁の方が耐久力が高いと思うので、十分な防御力を誇る建築が出来るようにどれだけ素材を集めることができるかが重要になるだろう。
個々の戦闘能力としては、もともとFPS能力に長けている葛葉やゲームセンスがあるふわっちやあっきーな、ロケランぶっぱのマルマル、建築のりつきんなど多種多様なメンバーがおり申し分ない。
が、戦争の大規模争いでは立ち回り方や冷静な状況把握・判断力が重要でこの能力を発揮できるかは本番にならないとわからない。
トライブの統率力はαドラゴン戦で的確な指示とそれに従ってみんなが的確に動いていたので相当なレベルであると思われる。
そしてこのトライブのポテンシャルだが葛葉を筆頭にふわっち、あっきーななどが配信外でとんでもない作業や努力をしていたりと、無限の可能性を感じる。
というわけでAxFの戦力はこんな感になると思う。

猟友会
メンバー
前回の戦争終了後に叶くんがヨルミナティから緑仙と奈羅花を勧誘し、仲間に入れた。そのあとに夜見れな、本間ひまわり...のように着々と仲間が増え現時点では7人になっている(おそらく黛灰も加入する)。
恐竜の戦力としては叶くんの本間ひまわりが大量の恐竜をすでにそろえているが、叶くんがそ予想を超える準備をしている可能性があるので未知数である。
重火器はAxFと同じぐらいであると考えられる。それ以外にも本間ひまわりがARKの知識を全力で使ってタレットなどを最大限に発揮できる配置や設計にするだろう。
そして、銃だけではなくそれを扱う叶くんが銃よりも脅威になるの重火器だけではその戦力は測れない。
建築技術は、以前の戦争でヨルミナティ側に強力な建築技術を教えたのは叶くんなのですでにレベルがトップクラスである。
それに加えてなにか奥の手を知っている本間ひまわりが新しい建築をするかもしれないし、強力な建築ができる緑仙もいる。
Tek建築をすでに行っているので、最もこのトライブが建築の防御力が高いのかもしれない。
個々の戦闘能力は、やはり叶くんが頭一つ抜けている。にじ鯖ARKのサバゲ場で叶くんVSJackの数人で戦ったときは一人で相手を全滅させた。
それにARKを8000時間プレイしている本間ひまわりがその知識・経験を全力で生かしたら叶くんと同レベルの脅威になる。
その他に戦闘狂の奈羅花、四皇の夜見れななど戦闘能力に長けている人が多い。
統率力は叶くんと緑仙が的確な指示を出して、メンバーがそれに従って動けば相手を蹂躙できるだろう。
しかし相手と戦闘になった際に、的確な報告ができるのかが少し不安である。
ポテンシャルとしては奈羅花やまちゅかいなどが伸びしろの塊なので、戦争で大いに活躍する可能性がある。
というわけで猟友会の戦力はこんな感になると思う。

Jαck
メンバー
今回の三つ巴の勢力の中で最大規模のトライブである。
その人数は12人と二桁を超えている。
そしてそのメンバーは前回の戦争で勝利したαユニオン連合がそのまま残っている。
それだけですでに相当な脅威であるが、それに加えてとんでもない配信時間をしている四皇の渋谷ハジメも相当な脅威である。
恐竜の戦力は確認している限りだとTekタペヤラやケツァルストリーム、新生千鳥部隊など空中戦がとんでもなく強い。
空中戦は間違いなくJαckが最強だろう。
それ以外にも通常のティラノなどの恐竜が各自で捕獲、増やしているので全体的な恐竜のかずもとんでもなく多い。
そして昨日はこのマップ内で最強の恐竜である「ティタノサウルス」のテイムに成功した。
【ARK】最強のティタノサウルスをテイムします!!JαCKのメンバーで!!【にじさんじ/エクス・アルビオ】 https://t.co/mq7WDVtYSa @YouTubeより
— エクス・アルビオ🛡【にじさんじ所属】エビオ (@Ex_Albio) April 3, 2020
ティタノサウルスは体力、攻撃力など何もかもが規格外である。鉄でできた建築も壊せる。
この恐竜までテイムするということはマジのガチでこの戦争に勝ちに来ているということがわかる。
そして重火器だが、これも申し分ない。
渋谷ハジメがタレットを搭載したケツァルなど新しい兵器搭載型恐竜をどんどん生産している。そして至高の武器・防具も大量に持っている。
建築防御力もすでに相当なレベルである。
今回の戦争は拠点戦であるが、イブラヒムはすでに自拠点に大量の棘の壁を設置している。
渋谷ハジメの拠点は巨大かつすべて金属で作られている。また拠点にはオートタレットが設置されており、近づくだけで狙撃される。
これらの拠点を壊すには生半可な恐竜や戦力では無理だろう。
個々の戦闘能力だが、大多数が前回の戦争経験者なので立ち回りや情報の共有、指揮なども問題ないだろう。
前回の戦争ではエビオやイブラヒム、社長などが指揮官として指示を出し、戦況を操作していた。
そしてベルさんは一回も死ぬことがなく最前線で戦い続けた。
結局のところ、戦争を経験しているメンバーが今回も活躍することは間違いないだろう。
そして統率力だが、ゆめおややしきずが前回のように常に最前線の状況を常に報告し、エビオやイブラヒムなどが指示を出すといった役割分担をすれば問題はないだろう。
懸念するとすれば、大人数トライブなので情報が錯綜し的確な指示が出せず、チームとしての機能がマヒしてしまうことぐらいだろうか(もっと何か意見とかあったらぜひ教えてください...)。
このトライブのポテンシャルはロアちゃん、リリム、メリッサなどが戦争までにどれだけ成長できるかがあるが、すでにトライブ全体としてはポテンシャルに左右されない確かな実力がある。
というわけで猟友会の戦力はこんな感になると思う。

勝利の女神はどこに微笑むか
しかし、戦争のルールや勝利条件、日時がまだ発表されていないのでこれはあくまでも予想である。
もし、3勢力が同時に戦争をする形式なら、猟友会とAxFが手を組んで先にJαckを倒す、などといった戦略もできる。
なのでこの勢力が絶対に勝つだろうという断言はできない。
いずれにせよ、今後の展開が楽しみである(予測や意見があったら是非コメントをください)。
